不登校は、正直言って長期戦。
でも、どこへ行っていいか分からない。
誰に相談していいか分からない。
共有できる人がいない。
不安なことっていっぱいありますよね。
情報もありすぎて、よく分からない。
どうしたらいいか、不安になる。
「見守りましょう!」と言われたところで、ほんとうにこのままでいいのかと思う……。
不登校で不安を抱えている保護者さんのために、なにができるだろうか……。
そう考えて企画したので、不登校連続講座でした。
4月から開講して、今までで2回おこないました。
参加者は、これまでで50名を超えています。
講座が終わるときのアンケートでは、皆さん紙にぎっしり感想を書いてくださいます。
なにより良いのが、参加者同士が仲良くなること。
普段、不登校の保護者さん同士で繋がる機会ってほとんどありません。
学校でも教えてくれませんよね?
あの人、不登校の保護者ですよーって。
同じ悩みを持っている人ほど強いものはありません。
「気持ちを分かってくれる人たちがいるだけでこんなにラクになるとは思いませんでした」と参加した保護者さんがおっしゃっていました。
この連続講座、1月より草津で開講します。
それに伴い、説明会を開催することにしました。
「どんな講座なんだろう?」
「どんな人が講座をやってくれるの?」
「ほんとに私に合っているのかな?」
いきなり参加するのは、ちょっと怖いですよね?
気になっているかたは、ぜひこの説明会にご参加ください。
説明会のあとには、これまでの受講生も交えての交流会をおこないます。
アンケートやWebでの感想ではなく、生で参加者の声が聞けます。
今、悩んでいることや不安に思っていることについてご相談をしていただくこともできます。
講座についての質問も気軽にしてください。
もちろん、説明会に参加したからといって、必ず講座に参加しなくちゃいけないことはありません。
「興味あるなぁ」
「ちょっと受講生の人たちに会ってみたい」
それくらいの気軽なお気持ちでお越しください。
ご参加お待ちしております。
不登校連続講座 事前説明会 & 交流会
【日時】1月13日(日)13:00 – 14:30
【場所】草津市立まちづくりセンター(草津駅前 徒歩5分)
【定員】15名
【参加費】無料(交流会に参加されるかたは、1,000円)
【タイムスケジュール】
13:00 – 13:30 連続講座の説明会
13:30 – 14:30 交流会
14:30 – 15:30 自由時間
13:00 – 13:30 説明会
・連続講座の特徴や概要
・連続講座で学べること
・質疑応答
13:30 – 14:30 交流会
・グループに分かれて、簡単な自己紹介
・過去の参加者による連続講座の体験談
・話したいトークテーマに分かれての座談会
14:30 – 15:30 自由時間(自由参加)
ご自由にご歓談ください。
講座についての質問もしていただけます。
お申込みは、こちらから!
同時開催!不登校講演『よく分かる不登校』(10:00 – 12:15)講演内容とお申し込みはこちらから
不登校連続講座参加者の声
心の持ち方が変わる事で子どもが変わっていくのを実感しました。
母親の態度、言葉かけ、心の持ち方が変わる事で子どもが変わっていくのを実感すると同時に、母親に余裕がないと、現状を受け入れる事も出来ず結果子どもを追い詰めてしまいさらに長引いてしまう。親として子どもに何をしてあげたら、子どもの笑顔が戻るのか悩んで苦しんでいた時期から、この講座を受講し実践していく事で、気持ちが楽になり、親子とも少しづつ前を向き始める事ができました。 この講座を受講して本当に良かったです。
いろんな立場からお話ししてくださるので理解がしやすい
先生が、子どもの立場目線から、親の立場や目線からいろんな立場からお話ししてくださるので理解がしやすいですね。子どもと同性なので共感しやすいところが多かったです。(E・N)
学校の先生や周りの声に振り回されないようになりました。
後押しや質問、タイミングなど、子どもとの関わりを学びたいと思い講座に参加しました。講座に参加することで、自分の考え方で大丈夫と思え、学校の先生や周りの声に振り回されなくなり、自信になりました。今まで聞けなかったことも子どもに聞けるようになり、関係もより良くなっています。(K・K)
子どもと関わっていく上で、たくさんのヒントをいただけました。
ホームページを見て、子どもに対する働きかけや姿勢がすばらしいと思い、講座に参加してみようと思いました。 具体的な例を挙げて、子どもへの接し方を教えていただけるのでとてもわかりやすかったです。これから子どもと関わっていく上で、たくさんのヒントをいただけたと思います。具体的な行動に結びつけるのが難しいなとまだ感じていますが、子どもの将来の為に頑張っていきたいなと思います。 (C・O)
いつも笑いが絶えない楽しい講座でした。
毎回3時間余りがあっという間でした。田中さんの話はとても楽しく、聞きやすく、不登校講座だと思えないほど、いつも笑いが絶えない楽しい講座でした。(N・S)
子どもと関わる上での引き出しが増えました。
講座に参加することで、子どもと関わる上での引き出しが増えました。気持ちの面でも、自分自身にゆとりができたように思います。硬くなく、そしてわかりやすい。しかも内容が深い。思春期、不登校の基本から心理、コミュニケーション術まで学ぶことができました。(F・K)
参加することで、自分自身の罪悪感が減りました。
以前、講演を聞いて話がとてもわかりやすかったので参加しようと思いました。参加することで、自分自身の罪悪感が減りました。以前は、自分自身がダメだからという思いが強くあり、ただ落ち込むだけでした。今は、自分ができることに意欲的に取り組もうと思えるようになりました。また、練習や訓練でできるようになるという言葉が大変励みになりました。(C・N)
息子が嫌なことや好きなことを話してくれるようになりました。
息子にどのような声かけをすればいいのか教えて欲しいと思い講座に参加しました。参加することで、自分はこれでいいと自分に自信が生まれました。そして、少しですが会話がスムーズにできるようになりました。今まで何も話してくれなかったのに、嫌なことや好きなことを話してくれるようになりました。この講座のオススメポイントは、とにかく田中さんの喋りが面白いことです。(Y・M)
すぐに使えるテクニックを教えてもらいました。
欠席しても動画視聴で勉強できるということで講座に参加しました。話がわかりやすく面白かったです。すぐに使えるテクニックを教えてもらいました。(M・N)
本、何十冊分もの知識をコンパクトに学べました。
集中して、楽しく不登校について知ることができました。自分で学ぶには本を何十冊も読まないといけないような量をコンパクトに要点を教えてもらうことができました。(H・S)
待ってもいいんだと思えるようになってきました。
不登校については、同じような思いをしている人が近くにはおらず、相談してはならないテーマのような感じでした。思っていること、悩んでいることを素直に口に出せる場はとても貴重でした。講座に参加することで、気持ちが楽になりました。待ってもいいんだと思えるようになってきました。子どもの学校についてイライラすることが減ったのは子どもにも伝わっているようで、子どもとも穏やかに話せる関係になりつつあります。(S・Y)
新しく習い事を始めることにしました。
講座に参加することで、自分をもっと大切にしよう、自分のことを考えようと思うようになり、新しく習い事を始めることにしました。仕事も今、模索中です。子どもは、お手伝いをしてくれるようになりました。講座は分かりやすくて楽しいです。笑いも盛りだくさんで、質問にもじゃんじゃん答えてくれます。(S・N)
具体的な声かけ例がとても参考になりました。
不登校の子どもがどういう状態にあるのか。なぜその態度を取るのか。初めてロジカルに学べて頭が整理できました。自分を大切にして、子どものことを認めましょうと、大抵の本には書いてありますが、なぜそうなのかを知ることによって納得して行動ができます。具体的な声かけ例、やりたいことを見つけるヒントなど、自分で思い付かないことを例として示していただけるので大変参考になりました。その場で相談できる安心感もあります。学んだ事は課題で実践できるので、ただ知識を得て終わりではないことも良かったです。(M・M)
子どもの状況を理解し受け入れることが出来てきています。
同じ思いのお母さん達と悩みを話し合いたい、聞きたいと思い講座に申し込みました。少しずつですが、講座に参加することで子どもの状況を理解し受け入れることができてきています。田中さんの経験や知識の広さ、常にボケようとする人柄のおかげで楽しく学べます。参加者同士、自然に関わりを持たせてくれるのも魅力です。(nao)
自分の気持ちをコントロールできるようになりました。
D.Liveさんと出会い、なにかの縁を感じました。共に歩いて行ってくれそうな気がしたので、お金を払ってでも参加しようと思いました。参加することで、自分の気持ちをコントロールできるようになり、息子を冷静に見られるようになりました。同じ悩みを持つ人と知り合いになれるのがとても良く、相談できるのもありがたかったです。不登校についての知識を明るく説明してもらえて、とても勉強になりました。(Y・M)
「この方法でやってみよう」と思えるようになりました。
これまでのイベントや面談をしていただき、真に信頼できると思える方が開講されるので、すぐに申し込みました。具体的な例を出していただけるので、少しずつではありますが「この方法でやってみよう」と思えるようになりました。押し付け感がなく、具体的に子どもたちとの普段の関わりからお話をしてくださるのでとてもわかりやすいです。(M・O)
子どもが私にいろいろ相談してくるようになりました。
休んだとしても、YouTubeで後で見ることができるということで、参加の申し込みをしました。講座に参加することで、子どもが私にいろいろ相談してくるようになりました。逆に私の悩みも聞いてくれたりします。今までできなかったことができなくて当たり前に変わり、子ども自身も気持ちがすごく楽になったようです。(N・M)
子どもが1年ぶりに勉強を始めました。
子どもがやる気を見せず、なかなか話が続かないことに悩んでいたので、講座に参加しました。参加したことで、子どもとの具体的な関わり方がわかり、子どもが自分から話をしてくれるようになりました。1年ぶりに勉強を始め、たまに料理も手伝ってくれます。現状を共感できる仲間ができるのも、この講座のオススメポイントです。(H・Y)
親子2人で東京へ行きました。
講座では毎回、「なるほどそういう風に考えればいいんだ」「そうなんや」と、ためになることを本当にたくさん教えていただきました。自分が学ぶことによって落ち着いていられるので、子どもとの関係は確実に良くなっていると思います。子どもが好きなイベントが東京であり、誘ってみると「行く」ということで、2人で東京へ行きました。彼にとっては1年ぶり位の人混み、遠出でしたがそれに行ったと言う事実が本当に嬉しかったです。 (K・Y)
説明会参加のお申込みは、こちらから!