【特典あり】思春期の子どもの主体性が育つ教室TRY部 4月授業公開・保護者説明会のお知らせ
D.Liveのブログをお読みいただいている皆さま、いつもお世話になっております。
スタッフの得津です。
今日は、ブログをお読みくださっている皆さまにお知らせがございます。
お知らせというのは、D.Liveが運営している教室TRY部(トライブ)についてです。
私たちはD.Liveは「子どもがありのままの自分を認め、どんなときも主体的に物事に取り組める社会」をめざして活動しております。そのためにブログで情報を発信したり、「子どもの自信白書」を発行して子どもの実態を明らかにしたりしてきました。
私たちの活動はそれだけでなく、2年前から草津市でTRY部という教室を運営しています。
教室を運営していると出会った人たちにいうと、「塾ですか?」と聞かれますが塾とは違います。
TRY部は、子どもたちの主体性を育むために、関係づくりや生活のふりかえりを中心にしたワークショップをおこなう教室です。
学力ではなく主体性を育もうと決めたのは、家族や友だちの目を気にしすぎて自分の気持ちにフタをし続けたり、自分のことをわかってくれない経験を重ねたりした結果、本来もっている主体性が眠っている子どもたちが多くいることに気づいたからです。
このような子どもたちに必要なのは勉強ではありません。まずは自分の本当の気持ちをわかってくれる環境です。この環境があれば、主体性は回復し自分から勉強するようになります。
この子たちは勉強へのやる気がないのではなく、勉強に関心が向くほど心が満たされていないだけです。本当はどの子どもにも自らがんばろうという気持ちがあります。
このような子どもたちとの出会いと、子どもたちが大人になったときに必要なチカラを考えた結果。子どもの中に眠っている気持ちを呼び起こす教室がこれからの社会に必要だと考え、TRY部を草津市でスタートさせました。
2年前にTRY部をはじめたときは本当に苦労しました。
授業に必要なものを持ってこない日のほうが多いし、
予定していた授業を受けずに机の下でゴロゴロしてばかりの生徒もいました。
普通の塾でしたらこんな生徒はすぐに「辞めてくれ」とか、「それじゃあ受験うからへんで!」と言われるかも知れません。
しかし、私たちは子どもたちを見放すことはしません。それをしてしまうと他の塾と同じです。
子どもにとっては「わかってくれない大人」が一人増えるだけで、いつまでも安心感を持てません。
粘り強く子どもと関わり、できるだけ子どもが関心を持ってくれるように授業をし続けました。
すると、ある日生徒たちに変化が起きました。
ある生徒はひとり旅に行ってから興味のある分野にどんどんチャレンジするようになりました。
初めて会う人ばかりの環境では自己紹介もできなかった生徒は、自信たっぷりにできるようになりました。
いつもテスト勉強が満足にできなかった生徒が、「これまでの自分は〜」と客観的に自分を見つめ本当に自分にあったテスト勉強ができるようになりました。
生徒の一人ひとりがそれぞれに自分の課題に自ら取りくむ主体性が芽生えてきたんです。
そんな生徒の変化を知った保護者のかたからは「どんな魔法を使ったんですか!?」と言われたこともありました。僕たちは魔法は使えないので、自分たちにできる関わりと授業を繰り返してきた結果の変化です。
とはいえ、今でも生徒との関わりに困ることはあります。
プリントに字を書きたがらない生徒がいたり、ゲームをしたがる生徒がいたりと、手を焼くこともめずらしくありません。生徒は思春期まっさかりなのでスタッフが困ることのほうが多く、反省もたくさんします。
けれど、TRY部に通ったセンパイ達があるときガラッと変化した経験があるので、今の子どもたちも必ず主体性が芽生える瞬間がくると信じて日々関わっています。
2年前は中学生と高校生を対象にしていたTRY部ですが、保護者からの要望もあり小学部(5、6年生)をつくりました。さらに草津市だけじゃなくて2017年からは大津市でも開校しました。ありがたいことです。正直、このブログを読んでくださった皆様の声が大きいです。
そして、この春。TRY部にご興味のある保護者さんにむけての説明会と授業公開をおこないます。対象は小5〜高3のお子さんがおられる保護者さんです。このブログをお読みのかたに厚かましいながらお願いです。もし、お近くに小5〜高3のお子さんがおられる保護者さんがいたら、「こんな教室あるらしいよ!」とご紹介していただけませんでしょうか。
少しずつ成長したとはいえ、まだまだ小さく知られていない教室です。
教室は小さいですが、子どもたちの本来もっている主体性に火をつけ、子どもがやりたいことをがんばれるキッカケを作りたいという大きな夢があります。
ここまでお読みいただき、どんな授業をしているんだろうか。スタッフはどんな人がいて、どんな風に子どもと話しているんだろうかとご興味もっていただけましたら、ぜひ下記の通り説明会にお申し込みください。
////// 説明会・授業公開について ///////
場所:草津まちづくりセンター
アクセスはこちら
日時:4月17日(月)、21日(金) 19時〜21時
内容:当日は中高部の授業をご見学いただきます。
19時〜 団体・教室概要説明
19時半〜20時半 授業のご見学
20時半〜21時 質問タイムなど
参加費:無料
特典:子どもの自信白書’16をプレゼント
////// お申し込み ///////
3つの方法でお申込みいただけます。
1、こちらのお申し込みフォームをクリックしてお申込み
2、下記バナーをクリックしてお申込み
3、メールにて申し込み
件名を「TRY部 授業公開日の申し込み」とし、
本文に お名前・学齢・ご住所・お電話番号・メールアドレス・来られる日にち・申し込んだキッカケ
(お子さんと同伴される場合はお子さんのお名前も)
以上をお書きの上、 info @dlive.jp までご連絡ください。